お知らせ

🚚 盛岡市運送事業者様へ!燃料高騰対策支援金 第3弾がスタート!(2025/6/19)

もう知ってるよ~と言われそうですが、、申請お忘れなきよう!
6月16日現在、予算に対する支援金申請額の割合(概算値) 【 90.0% 】 です。 

燃料価格の高止まりが続き、運送業者にとって大きな負担となっています。そんな中、盛岡市が「燃料価格高騰対策支援金[第3弾]」を開始しました。地元トラック事業者のみなさんにとっては見逃せない、重要な支援制度です!

支援金の概要

  • 支給対象:岩手県の県支援金(第5弾)を受給済みで、市内に本社または営業所を持つトラック・運送事業者。個人事業主も対象です。city.morioka.iwate.jp+1newsdig.tbs.co.jp+1

  • 支給額:対象車両1台につき 21,000円。例:10台 → 210,000円の支援金。city.morioka.iwate.jp

  • 対象車両の条件:営業用登録の貨物車・軽貨物車(けん引車除く)で、市内使用が本拠、かつ県支援金と重ならないもの。city.morioka.iwate.jp

🔔 申請期間&注意点

📄 必要書類まとめ

  1. 支給申請書兼請求書(様式A)

  2. 支給対象車両一覧(様式B)

  3. 県支援金の決定通知書コピー

  4. 対象車両の車検証コピー

  5. (法人)履歴事項全部証明書 or (個人)本人確認書類

  6. 振込先口座が分かる書類
    ※第2弾支給済みで内容変更なしなら一部省略可。city.morioka.iwate.jp

💸 振込スケジュール

審査完了後、約5〜6週間で指定口座に振り込み。書類不備がない場合の目安です。city.morioka.iwate.jp

📍 申請窓口とお問い合わせ

盛岡市 商工労働部 経済企画課
(若園町分庁舎2F/019‑613‑8298)送料・来庁どちらでも受付。


✅ まとめ:今こそ活用すべき支援!

この支援金は、燃料コストの高騰が続く中、運送業者の経営安定に直接効く制度。

  • 支給額:21,000円×車両台数

  • 対象期間:令和7年3月3日〜7月18日(郵送は消印有効)

  • 重要ポイント:予算上限に迫る!お早めに申請を!

申請書類の記入や不明点がある場合は、まずは経済企画課までご相談を。
ぜひ悩まず、気づいたらすぐ行動を。地域の物流を支えるドライバー・事業者の皆さまを、市も全力で後押ししています! 😊

このページのトップへ